ビックカメラでこのプラモを売ってるのを見た。そしたらコレ買ってたこと思い出した。そして作成に取り組み今に至る。
作り始めは結構丁寧に塗装してたけど、最後の方はちょいとはしょってしまった( ; ̄ω ̄)ゞ・・・
結果塗りそびれが目立ってきた・・・orz
今回はパーツを切り離す前にインクで塗ったのでゲートを切り落とした部分にも塗りそびれが・・・・(´・ω・`)
↓完成品

自然体のポーズはいけてないか( --) ・・・・・・
プロセスと結果から学んだことは2度塗りすると際立ってくるということ。よって手順が1度目の塗装→パーツ切り離し→2度目の塗装→組み立てが理想の方程式と見た。
余談。実家に帰ってときに小学生の時に作っていたガンダムのプラモデル見てみたら酷いもんだ。ゲートそのままでイケテナイ。あの頃は購入→組み立て→満足だったんだね。
今は購入→満足の時もあるが、そこから製作→こだわり(ハイクオリティ目指す)→達成感兼満足になってる。
そういえばプラモを作って奥に出品している人もいるけど、すごい落札価格がついてるな。職人の域までたどり着けばそれで食っていくこともできそうね。食って行ってる人もいるんだろうけど。
作り始めは結構丁寧に塗装してたけど、最後の方はちょいとはしょってしまった( ; ̄ω ̄)ゞ・・・
結果塗りそびれが目立ってきた・・・orz
今回はパーツを切り離す前にインクで塗ったのでゲートを切り落とした部分にも塗りそびれが・・・・(´・ω・`)
↓完成品
自然体のポーズはいけてないか( --) ・・・・・・
プロセスと結果から学んだことは2度塗りすると際立ってくるということ。よって手順が1度目の塗装→パーツ切り離し→2度目の塗装→組み立てが理想の方程式と見た。
余談。実家に帰ってときに小学生の時に作っていたガンダムのプラモデル見てみたら酷いもんだ。ゲートそのままでイケテナイ。あの頃は購入→組み立て→満足だったんだね。
今は購入→満足の時もあるが、そこから製作→こだわり(ハイクオリティ目指す)→達成感兼満足になってる。
そういえばプラモを作って奥に出品している人もいるけど、すごい落札価格がついてるな。職人の域までたどり着けばそれで食っていくこともできそうね。食って行ってる人もいるんだろうけど。
PR
トラックバック
トラックバックURL: