無線LANルーターを「WZR-D1100H」に買い換えたよ~^^

理由は今使っているルーターにはAOSS2という機能が無かったのと、新しい通威信企画である11ACが気になっていたこと。何より普段ネットしている時に通信が切れたりすることがあったので買い換えたというわけ。
ネットに接続する設定をする際にAOSS2で全部登録してしまえと思い、商品の説明書を参考に登録していった。
PSVita ND3DS
こちらは問題なく説明書どおり登録できた。簡単でした~
Mac Book Air
こちらも問題なく説明書の通り設定できた^^
iPod touch iPad
iPadは問題なく登録できたんだけどiPod touchが説明書どおりに行かなかった。どうもブラウザ(サファリ)を立ち上げるところで失敗してしまうんだわ。
色々試行錯誤してみたものの中々うまくいかなかったんだが、ブラウザで関係ないページを開いていたらだめらしい^^;
そこでブラウザで開いてるページを全て閉じて、念のため本体を再起動。その後に設定したらうまく行った^^
ブラウザではルーターの管理画面につながるんで色々データのやり取りしてるんだろう。ここで関係ないページ開いてたら失敗するというわけかな・・・。
PC window7
こちらも失敗した^^; 原因はDHCP機能をオンにすること。今まで手動でIPアドレス設定してたのが裏目に出たようで。別に固定にする必要も無いと思いDHCP機能でネットに接続するようにした。
Android タブレット
こちらもうまく行かなかった・・・。原因は必要なアプリをインストールする際にストアにつながらなかった。これは本体をソフトアップデートしたら説明書どおりにネットに接続できた。一応ブラウザ全て閉じて再起動後に設定したよ。
Eye-Fi
これはAOSS2では出来ないと思ったので普通にwifi設定するやり方で登録した。
PS3 HDDレコーダー AVアンプなど
有線で接続していたものはそのままLANケーブルを差し替えただけで今まで通りに使えたよ^^
これで今までネットが必要だったものの設定の引越しは出来たと思う。
しかし最近のルーターはPCに接続してCD入れて設定するとかもうしないんだな^^;
そっちのが驚いたわw
理由は今使っているルーターにはAOSS2という機能が無かったのと、新しい通威信企画である11ACが気になっていたこと。何より普段ネットしている時に通信が切れたりすることがあったので買い換えたというわけ。
ネットに接続する設定をする際にAOSS2で全部登録してしまえと思い、商品の説明書を参考に登録していった。
PSVita ND3DS
こちらは問題なく説明書どおり登録できた。簡単でした~
Mac Book Air
こちらも問題なく説明書の通り設定できた^^
iPod touch iPad
iPadは問題なく登録できたんだけどiPod touchが説明書どおりに行かなかった。どうもブラウザ(サファリ)を立ち上げるところで失敗してしまうんだわ。
色々試行錯誤してみたものの中々うまくいかなかったんだが、ブラウザで関係ないページを開いていたらだめらしい^^;
そこでブラウザで開いてるページを全て閉じて、念のため本体を再起動。その後に設定したらうまく行った^^
ブラウザではルーターの管理画面につながるんで色々データのやり取りしてるんだろう。ここで関係ないページ開いてたら失敗するというわけかな・・・。
PC window7
こちらも失敗した^^; 原因はDHCP機能をオンにすること。今まで手動でIPアドレス設定してたのが裏目に出たようで。別に固定にする必要も無いと思いDHCP機能でネットに接続するようにした。
Android タブレット
こちらもうまく行かなかった・・・。原因は必要なアプリをインストールする際にストアにつながらなかった。これは本体をソフトアップデートしたら説明書どおりにネットに接続できた。一応ブラウザ全て閉じて再起動後に設定したよ。
Eye-Fi
これはAOSS2では出来ないと思ったので普通にwifi設定するやり方で登録した。
PS3 HDDレコーダー AVアンプなど
有線で接続していたものはそのままLANケーブルを差し替えただけで今まで通りに使えたよ^^
これで今までネットが必要だったものの設定の引越しは出来たと思う。
しかし最近のルーターはPCに接続してCD入れて設定するとかもうしないんだな^^;
そっちのが驚いたわw
PR