就職先に健康診断書出さなきゃいけないんで大学に買いに行った。
しかし必要事項の聴力と血圧の欄がない。
そのことを学内の健康管理センターに聞いてみると近くに大学推奨の
内科病院で検査可能と聞く。
っで内科病院にいって受付で聴力と血圧の測定を依頼する。
そして自分の番が来て検査室に行くと聴力検査は高校までしかやらないとかどうのこうのいわれて、結局検査しなかった。
っで血圧は一応測ってもらったがそれはいたって普通の測定。
電気屋にあるような測定器を腕にまいて測った。
診断書には「聴力異常なし」と「血圧・・・脈拍・・・」と書かれて
おしまいなんだけど・・・・
これで1000円て普通なの?
なんだかぼられた気がしてイライラしてる。
それどころか腑に落ちないことばっかり
そもそも大学の健康センターから聞いたことは「その内科医院で聴力の検査と血圧を測定が出来る。費用は1000円くらい。必要なものは保険証。」
っでいざ行ってみると受付で「聴力は検査はできないけど状態の良し悪しはかける。血圧も測れる。」
なんだか聞いたことと矛盾があったんで大学側からいわれたこと説明すると「・・・1000円ねぇ~」っと口溢しやがった。
そして上記の診察。聴力検査してないのに異常なしって書いていいの?
あと保険証必要なかったし
この大学もさることながら傘下もたいしたこと無いな。
いい加減反吐が出る。
PR
トラックバック
トラックバックURL: